
今日のお昼、0時32分に辻ちゃん生まれました!!
体重2946g、身長48cmのほどよいサイズ(笑)。
の、
女の子\(^^@)/
朝6時くらいから、ちょいと痛くて前駆陣痛かと思ってたけど
10分間隔だし、まだおしるしわずかだしまだまだ実感ないと思いながら
朝ご飯の支度や洗い物、洗濯を終えて
10時。やっぱり10分間隔で痛い(>.<)。でもヒーハーするほどじゃない。
産院に電話して「実感ないですが…」と言ったけど一応入院バッグと天のじを引っさげてタクシーでGO。
10時半到着。きっと帰されるなーってつもりで行き、モニターつけたけど「まだ弱いねー」って。
ただ内診したら辻ちゃんは降りてないものの、子宮口5センチで柔らかいので入院となったのが11時半。
ダンナくんゎ1時くらいに来れそうってことだったから、それから本腰入れようと思ってました。
でも段々増す痛み…>_<…
う○こしたい感マックス…>_<…
陣痛来てる時は天のじと口聞けない…>_<…
ダンナくんのお母さんからの気遣いメールにも心穏やかに返信する余裕なし(--#)
あれ?陣痛ってこんな痛かった?
なんて思ってるとこに助産師さんがHello!!
んじゃー分娩いっちゃおーって12時すぎに分娩室へ。
天のじも常に行動を共にしてましたょ。
私、事前検査でおりものにB群溶連菌がいたらしく、赤ちゃんが産道を通る時に感染すると肺炎の可能性あるらしく、産む前に抗生物質の点滴をうけたの。
それを見た天のじは「痛い?痛い?」とひたすら聞き、てきとーに返事するあたし。
時に息が荒くなる私を見て「痛い?こわい?」の質問ぜめ。ムリもない。
でも助産師さんがおもちゃ貸してくれたらそれでひたすら遊んでた。
私にはぬいぐるみ2つ貸してくれたょ。
点滴終わって内診したらもう頭がそこまできてると。
2、3回逃して1回息んで破水。
ずんずん降りてくる感覚も分かった。
「息んでいいよ」と言われたので好きなように息んだら頭がぽこっ。
横向きで生んだから頭が見えたし触れたの(*^_^*)。
天のじもそこから一緒に見てた。
体は自分で勝手に出てきてくれたから、ほんとに一瞬だった。
天のじははじめはびくびくしてたけど
私の胸の上にいる辻ちゃんの頭をなでなでしたり、ニコニコしたり☆。
天のじ、大健闘だよぉ(謝)。ドクターや助産師さんにも「いい子だったねー」って沢山誉められた。おいらもいっぱいなでなでしてチュッチュしまくったょ(@^▽^@)
ダンナくんはなんとか仕事をまとめて頑張って1時に来たのに「あれ?やっちゃった?」みたいな(笑)
天のじの時も辻ちゃんの時も会陰切開しない病院を探した私。
そして天のじの時も今回も裂けず切らずなので
座るのも歩くのも普通です。体力消耗も最小限だとおもう。
お昼ご飯食べてうとうとして、辻ちゃんとベッドでゴロゴロ中。
この産院ゎ昭和な作りの個室なんで、なんだかホッとする。
今は辻ちゃん寝てるから、ゆっくりメール中。
入院中は新生児時間でゆっくり過ごします。
そして天のじはダンナくんとの濃厚な時間を過ごします(*^_^*)。
出産の流れをメモっとくためにアップします(*^_^*)。
でゎちょいと休憩に…。